質問1 |
後継者の育成を怠っている、ワンマン会社である。 |
|
質問2 |
経営陣は、社長の前ではいつもニコニコ機嫌をとってばかりの、Yesマンばかりである。 |
|
質問3 |
社内の風通しが悪く、自社にとって、都合の悪いことは、ほとんど社長の耳に届いていない。又は、社長が聞く耳を持っていない。 |
|
質問4 |
従業員の定着率が悪く、退職、補充が頻繁に繰り返されている。 |
|
質問5 |
受付が威張っていて、来客への第一印象が悪い。  |
|
質問6 |
来訪者とすれ違っても、挨拶をしない社員が多い。 |
|
質問7 |
社内にゴミが落ちていても、社員は拾わない。  |
|
質問8 |
トイレが汚ない。 |
|
質問9 |
最近、幹部クラスの社員や経理責任者が退職した。 |
|
質問10 |
在庫、返品、クレーム、納期遅延が急増中である。 |
|
質問11 |
経理の責任者が、月末になると不在がちである。 |
|
質問12 |
メインバンクがない、又はメインの取引銀行が最近変わった。 |
|
質問13 |
役職が上にいくほど、威張っている人が多い。  |
|
質問14 |
従来のやり方を変える為には、手続き等に時間と手間がかかる。 |
|
質問15 |
評価基準があいまいで、やればやるだけ損をする社風である。 |
|
質問16 |
とにかく、会社の雰囲気が暗い。 |
|
質問17 |
就業中に新聞を読んでいる社員が多い。  |
|
質問18 |
おたくの会社は、電話対応が悪いとよく言われる。  |
|
質問19 |
社員が自社の悪口やグチをよく言うようになった。  |
|
質問20 |
社員全員の行動が常に管理できていない。 |
|
質問21 |
有給が取りづらい。 |
|
質問22 |
売上の比率が1〜2社の顧客に偏っている。 |
|
質問23 |
通常、電話は何回コールで取る?  |
|
質問24 |
目先の利益を追い求め、本業以外の商品を取り扱う機会が増えてきた。
|
|
質問25 |
社員の平均年齢は? |
|
質問26 |
社長は平均週何回、会社に出勤する? |
|
質問27 |
社長は、何代目?  |
|
質問28 |
社長は大金持ちで、かなり運が強く、オーラが漂っている。 |
|
質問29 |
価格ではなく、技術や内容で勝負できる商品、サービスがある。 |
|
質問30 |
この診断をやっていたら、だんだん不安になってきた。  |
|